ハイトーンのカラーもいいけどロディーナでは普遍的な技術を重要視しています

The following two tabs change content below.
秋田県秋田市土崎出身、横浜市神奈川区在住。神奈川で多店舗展開する大手の美容室に13年間在籍し、2011年、横浜市神奈川区大口に美容室「rodina(ロディーナ)」をオープン。2013年に株式会社SKTカンパニーを設立。屋号であるロディーナの意味は「家族」。スタッフもお客さんも家族のような優しい関係でありますようにと、社名であるSKTカンパニーの意味は、「S」はスタッフ、「K」は家族、顧客、教育、「T」は楽しい。スタッフがたのしく成長でき、お客さんもスタッフの家族も楽しい会社でありますようにという強い想いが込められてる。 【「いい会社、いい店、いい場所を創ろう」 お客さんにとって、スタッフとその家族にとっていい会社、いい店、いい場所を。】を経営理念にお客さん、スタッフ、その家族が喜んでくれる会社創りを目指す。 吉川光洋の詳しいプロフィールはこちらから

こんにちは。吉川光洋(@rodinakikkawa)です。

 

この記事を書いているボクは、横浜市神奈川区の大口という場所で『株式会社SKTカンパニー』という会社の代表をしていて、この会社は「rodina yokohama(ロディーナヨコハマ )@rodina0608」という美容室をしたり、発毛をしたり@hatumocare 、「訪問美容のyou-me(ユーミー)@youmeyokohama」という訪問福祉美容事業をしたり、「セルフホワイトニングサロンlipsy(リプシー)横浜大口店 @lipsy_rodina 」という歯のセルフホワイトニングのFCサロンの運営をしたりしています。

 

ボクの会社のやってることをまとめたリンクツリーを張っておきます。

ここをクリックしてみて下さい↑

 

とりあえず新店舗のオープンの日程が決まりました。

6月10日です。店名は「rodina.coc(ロディーナコク)」

 

店名の由来はこちらに書いてます。

一部抜粋しますね。

みなさんが今まで応援してきて下さったロディーナがさらに優しいお店になっていけるように、そして新しいい技術を取り入れて前進する事にもっと前向きなお店になっていけたり、そんなお店の文化を本店ロディーナと新店舗ロディーナコクのある大口で作っていけたらいいなと思い、

 

「creative of culture」

クリエイティブオブカルチャー

 

の頭文字をとって「coc コク」とつけました。

 

 

と、こんな感じです。

オープンまであともう少しなので準備とサロンワークを頑張ります。

 

さて、本題に入ります。

ロディーナではハイトーンカラーは積極的にやっていません

今年もうちの規模で考えたらたくさんのサロン見学の学生さんが来てくれました。まだ5月なのでこれからも来てくれると思います。世界中にたくさんの美容室がある中で、働く場所としてロディーナに興味をもってくれることは単純にうれしいです。

 

来てくださったみなさん、これから行こうかなと思ってくださってるみなさん、ありがとうございます。

 

サロン見学はボクが担当するときもあればそうじゃないときもあって、基本的には求人担当の松尾が対応して、手が空いてなかったりするときはボクが担当します。

 

ボクが担当するときはいろんな話をするんでが、美容の技術でどんなことに興味があるかという質問をすると今はたいてい「ハイトーンカラー」に興味があるという答えが返ってきます。

 

美容師さん以外でもこの記事を見てくれるかもしれないので念のためハイトーンカラーとはどんなカラーの事を言うのかというと、「ハイトーンカラー」で検索すると出てくるこんな感じの、ブリーチをして髪の毛を金髪以上にしてから色を入れるヘアカラーの事で、透明感が出やすく若い世代にとっても人気のカラーです。

 

ハイトーンカラーで画像検索したきのスクショ。こんな感じのヘアカラーです。

 

 

でもボクは正直に

「せっかくうちに興味をもって見学に来てくれてるんですけど、見ての通りうちは商店街の中にある町の美容室で、この地域のお客さん相手にしてるからハイトーンのお客さんはほとんど来ないから、もしうちで働きたいってなってもあなたの将来の役には立てませんよ」

と、こう答えます。

 

会社のパンフレットにもハイトーンカラーに力を入れているとは1ミリも書いてないしインスタグラムでもハイトーンカラーのスタイルは全く発信してないので、うちがハイトーンカラーをやってないことは重々承知の上で見学に来てくれてるんでしょうけど、そこははっきりしておいた方がいい。

ハイトーンカラーをやらない理由

では、なんでうちはハイトーンカラーを積極的にやらないのかにはいくつか理由がありますが、1番はハイトーンカラーは労力がハンパないんです。

 

ブリーチしてカラー入れて、最低2回はカラーをするのでお客さんの滞在時間も長いですし、失敗するリスクも高い。労力とコストが全くに見合ってないんです。

 

にも関わらずホットペッパーでは結構なお店がトップページに写真を掲載して売りだしているから価格競争にもなってきていますよね。上記の写真のようなカラーで2~3時間で8,000円なんて正直無理です。

そもそもハイトーンカラーはお客さんの普遍的なお悩みではなくて流行りものですよね。なので手を出しません。

 

ハイトーンカラーを否定するつもりは全くなく、とってもかわいいと思う。ボクも若い時でしたら興味をもっていたのかもしれません。カットコンテストとかでもよくやってました。

やってて楽しいもんね。

 

普遍的な技術を大切にしていきたい

ボクが重要視することは、どんな時代が来てもお客さんの悩みが変わらないこと。

例えば髪質、クセ毛、毛量、白髪、薄毛、ダメージ、などなど

 

美容から連想するいつの時代も変わらないお客さんのお悩みをロディーナで解決出来たらいいなと思っています。そこは敏感に情報を集めていて、新しい技術や薬剤が出たらすぐに飛びつきます。「すぐ買うおじさん」ってスタッフにはこっそり言われてます。

 

そこを重要視する理由は明確で、より簡単に、早く、確実にお客さんの悩みを解決出来たらいいに決まってるからです。

 

なのでロディーナではベーシックのカットはアシスタントを卒業してもずっと勉強し続けます。

普遍的な技術なので。

 

先日もマネージャーの松尾がカット理論をスタッフに講義してくれました。もちろんボクも聞きました。

髪型に流行りはあるけれど、カットの理論はどんなに時間が経ってもほとんど変わりません。まさに普遍的な技術だと思っています。

いつ聞いても気づきがあるし、頭の中をアップデートできる。

 

ボクはそういう美容師の方が本質的だなと思っているだけですよ。

流行りは見ていて楽しいです。けど会社運営と流行りは完全に切り離して考えています。

フォロー頂けたら嬉しいです

シェア頂けたら嬉しいです

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

秋田県秋田市土崎出身、横浜市神奈川区在住。神奈川で多店舗展開する大手の美容室に13年間在籍し、2011年、横浜市神奈川区大口に美容室「rodina(ロディーナ)」をオープン。2013年に株式会社SKTカンパニーを設立。屋号であるロディーナの意味は「家族」。スタッフもお客さんも家族のような優しい関係でありますようにと、社名であるSKTカンパニーの意味は、「S」はスタッフ、「K」は家族、顧客、教育、「T」は楽しい。スタッフがたのしく成長でき、お客さんもスタッフの家族も楽しい会社でありますようにという強い想いが込められてる。 【「いい会社、いい店、いい場所を創ろう」 お客さんにとって、スタッフとその家族にとっていい会社、いい店、いい場所を。】を経営理念にお客さん、スタッフ、その家族が喜んでくれる会社創りを目指す。 吉川光洋の詳しいプロフィールはこちらから